トピックス
2021.03.23
青森県八戸/白龍神社
\白龍神社へ行ってきた/
めっちゃめちゃ近所に
白龍神社があると知り
行って来ました

写真の右側
赤い布の方が
龍神様のおられる方かと思います
こちらに
手を合わせると
強風が
その存在の大きさを
示してくれましたから
この土地は
昔は沼だったと聞きます
沼は山(長者山)からと
新田川の支流があったのではないだろうか
支流から流れてできた
沼なのではないだろうかと推測する

白龍に聴くと
沼であった頃から
この地と道(龍道という神様の通る道)とを
繋ぎ護っているのだと
話してくれました![]()
山とも連携を取っているとも
言っておりました

小さいからと
侮るなかれの神社様でした
向かう途中で、向かい風が
まるで禊のように吹きました
いきなりの強風に
着ていたコートの前を
きゅっと結びましたから
帰る時にも、なぜか向かい風で
上昇気流に乗るイメージ![]()
(帰る時は追い風であっていいのに
ちゃんと向きを変えて向かい風だった
)
神様がいた
龍神様が走ってた
川の神
山と結びし神々の
風通る道 開かれんかの地
(あゆみの俳句)



